不要な郵便物・DMの受け取りを拒否する方法。

不要な郵便物・DMの受け取りを拒否する方法。

「あちゃー、またコレが来たよ」という、迷惑なセールスの郵便物や一度買ったネットショップから何度も送られてくる不要なDMってありません?

ポイポイって捨てちゃえばいいんだけど、面倒だし、なんかウザいよね。これって受け取り拒否できないの!?と思って、受け取りを拒否する方法を調べてみました。

スポンサーリンク

カンタンにできる、受け取り拒否

受け取り拒否の方法は、日本郵便のサイトにちゃんと書いてありました。
コンテンツにたどりつくルートは、下記のとおり。

日本郵便トップページ>よくあるご質問・お問い合わせ>日本郵便株式会社・郵便局窓口に関するご質問>郵便トラブルのQ&A>郵便物・荷物を受取拒否したい>架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?

原文記載しますね。

架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?

迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。

郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。

・「受取拒絶」の文字

・受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載

※郵便物等の開封後は、受け取りを拒絶できませんので、ご注意ください。
※当社が配達した郵便物等でないものは、上記の方法により受け取りを拒絶していただくことはできません。
 当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、その表面に「これは郵便物ではありません」、「○○メール便」といった表示がされているものです。
 これらの配送物については、その配送物の運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります。)。


スポンサーリンク

受け取り拒否の方法は、こちら

日本郵便によると、「もう送ってこないで」という郵便物には、下のようなメモ、付せんを貼って、郵便屋さんに渡すか、郵便局に持って行くか、ポストに投函すればオッケー。わりとカンタンですね。

でもさ、「受取拒絶」って言葉キツい感じしません?
ある意味、送り主さんも仕事としてセッセと送ってくれているわけだし。
そこで僕は、郵便屋さんに聞いてみました。そしたら「受取拒否」でもかまわないし、赤でデカデカと書かなくても、とにかく「今後受け取りません」ということが、メモか付せんの文書で伝わればいいそうです。口頭だと「言った」「聞いてない」などのやりとりになってしまうから、とにかく文書で残すことが大切なんですと郵便屋さんは言ってました。

受け取り拒否のときに注意すること

まず、不要な郵便物・DMを受け取り拒否するには、日本郵便のサイトにも書いてあるけど、未開封に限ります。
郵便物というのは、開封した時点で切手の代金が使われたことになり、開封してしまったら受け取り拒否として返送できません。開封したあと「やっぱり、今後必要ないっす。もう送ってこないで」となったときは、送り主までの郵便料金が必要になるそうです。

また署名する際は、郵便物・DMの送付先(つまり自分ね)に書いてあるとおりに。たいていフルネームだと思うので、こちらの署名もフルネームを書かないといけません。ハンコは、シャチハタでも良いそうです。

あと、書留などで受領証に受領印押したりサインしちゃったあとや「特別送達」、裁判所からの郵便物は受け取り拒否できません。これらは不要な郵便物・DMじゃないけど。

本当に2度と送ってこなくなる!?

残念ながら、これは送り主次第。受け取り拒否には法的な効力はなく、あくまでも「今後は受け取らないから、送ってこないでちょーだいね」という意思表示。しつこい会社からは再度送ってくるケースもあるそうですが、ほとんどの会社は送付リストから抹消してくれるようです。そうだよね、送り主は郵便料金というムダな経費がかかっちゃうもんね。

不要な郵便物・DMがウザいなぁという人は、この方法を試してください。


スポンサーリンク